恋愛コラム

  (最終更新日:2023.01.7)

真剣婚活をするなら!おすすめ婚活イベンド&パーティ4選!

社会人になると、毎日家と職場の往復で新しい出会いはなかなかないものですよね。

「出会いがなくて困っている」「結婚願望だけが先走っている」といった人も多いのではないでしょうか

この記事では、そんな方におすすめの婚活イベントを紹介します。

ぜひ今後の婚活イベントに参加する際の参考にしてください!

婚活イベントとは?

コロナによる規制が緩和されつつある2022年12月現在、マッチングアプリや婚活イベントも出会いを求めている人たちの間で人気が出ています。

婚活イベントに参加したいけど、一体どのようなものなのか分からずに参加するのは勇気がいりますよね。

そんな方のために、婚活イベントとは一体どのようなものなのかメリットとデメリットもまじえて解説します。

婚活イベントは自分にあっているのかどうかも考えながら、この記事を読んでいただけると幸いです。

婚活イベントについて

婚活イベントは「街コン」「婚活パーティー」など種類があり、その総称が婚活イベントです。

結婚相手を探したいという人や、友人からはじめたいという人、それぞれの目的にあったイベントが開催されているため自分に合う人が見つかりやすいという特徴があります。

メリット

  • 目的が同じ人と出会うことができる
  • 1回の参加で多くの人と出会える
  • 一対一で会うのに抵抗がある人でも参加しやすい
  • 周りの人に参加したことがバレにくい
  • 結婚に対して真面目に考えている人が多い
  • 身分証明書の提示が必須のパーティーはより安心できる
  • 女性の方が参加費用が安いことが多い

デメリット

  • 積極的に話をするのが苦手な人にはハードルが高い
  • 日程調節が必要
  • 結婚願望が薄く友達を探すための参加はハードルが高い
    (イベントの種類によってはそういうものもあるため気軽に参加できるものもある)

婚活イベントはこんな人におすすめ

マッチングアプリの方が向いているという人もいれば、婚活イベントの方が向いているという人もいます。

では、婚活イベントはどういう人に向いているのでしょうか。

マッチングアプリよりも婚活イベントに参加した方が、有利に婚活がすすめられる人の特徴をご紹介します。

相手に対して年齢や年収のような条件がある人

婚活イベントは、相手に対する条件が決まったイベントが多く開催されています。

具体的には、

  • 年収500万円以上限定
  • 30代限定
  • 〇〇の有資格者限定
  • 動物好きの人限定

などがあげられます。

結婚相手にはどうしてもここだけは譲れないという条件がある人は、それに当てはまる条件付きの婚活イベントに参加することで効率よく相手を探すことができます。

とりあえず会って話したい人

マッチングアプリでは会うまでに何度もメッセージをやり取りしなければなりません。

メッセージをやり取りするだけでも相当な時間と労力を使ってしまい、疲れてしまう人も多くいるのが現状です。

ですが、婚活イベントであれば参加するだけで複数人の異性と会うことができるため、

「とりあえず会って話がしたい」
「会って相手の雰囲気を確かめたい」

という人におすすめです。

ギャンブルが好きタバコが好きといった人

タバコやキャンブルに偏見がある人も中にはいます。

具体的には「金銭面や健康面でタバコは吸ってほしくない」「ギャンブルをする人はお金使いが荒そう」といった考え方となりますが、もちろん全員がお金使いが荒いかと言えばそうではありませんよね。

ですが、タバコやギャンブルは、マッチングアプリや結婚相談所での婚活が不利になる可能性があるのが現状です。

マッチングアプリでは写真やプロフィールが重要になってくるため、趣味に「タバコ」「ギャンブル」といった文面があるとそれだけではじかれてしまう可能性があります。

また、結婚相談所においても「喫煙者NG」といった条件ではじかれてしまう可能性があります。

ですが、婚活イベントでは直接会って会話ができるため、雰囲気や印象を重視してもらいやすくなり相手に受け入れてもらえる可能性が高いです。

メッセージの返信が面倒に感じてしまう人

マッチングアプリではメッセージを返信しなければ異性に会うこともできず、なにも始まりません。

家事や仕事が忙しかったり、メッセージを返信するのが面倒だという人は、マッチングアプリでは相手に会うまでのハードルが高くなってしまいます。

一方、婚活イベントは、参加する日の日程調整さえ行えば異性に会うことができるため事前にメッセージのやり取りをする必要がなく、会うまでのメッセージの返信が面倒に感じる方におすすめです。

おすすめの婚活イベント4選

「婚活イベントに参加したいけどどれがいいのか分からない」といった悩みを抱えている方も多いです。

実際、婚活イベントは多数開催されているため選びきれないのが現状です。

そこで、当サイトでは皆さんにおすすめできる婚活サイトを厳選したので紹介します。

レインボーファクトリー

                                              画像引用元:レインボーファクトリー公式サイト

レインボーファクトリーはカジュアルな雰囲気で気軽に参加でき、少人数~大人数まで様々な人数や種類の婚活パーティーを開催しています。

地域密着型をモットーにしており、あまり婚活パーティーが開催されていない地方でもレインボーファクトリーの婚活イベントが盛んに開催されています。

98%が一人での参加のため、一人での参加に抵抗がある人も安心!!

レインボーファクトリーの特徴

  • 年間500人以上の縁結びを行っている認定仲人がプロデュースする婚活イベントを開催
  • 自分にあった婚活パーティーを選びやすい
  • 一人でも気軽に参加できる「個室styleパーティ」があり、他の同性参加者と顔をあわせることがない
  • カップリング成立を他の参加者に知られることがなくプライバシーが守られている(本人限定のシークレット発表)
  • フリータイムなしで全員と対話可能
  • 婚活パーティー中に連絡先を交換しなくてもアフターアプローチサービスで3名までパーティー後から連絡をとることが可能
  • 婚活パーティーに予約した瞬間からキャンセル料が発生するため、キャンセルが少なく男女比率が保たれている
  • パーティー会場はブースで仕切られているため、周りの目を気にせずに会話を楽しめる
  • パーティーに参加するとポイントが貯まり、1.000ポイントからAmazonギフト券などに交換可能

レインボーファクトリーの婚活パーティーの参加料金に関しては以下のようになっています。

  • 参加費用:女性:2980円・男性:6980円 
    割引キャンペーン開催中(2022年12月現在)女性:0円・男性:4980円~6500円(イベントで異なる)
  • 参加費はパーティー当日会場で現金払い
  • 入会金や登録料金は不要
レインボーファクトリーのキャンセル料金に関する定義は以下のようになっています。
 
  • 開催日5日以上前のキャンセル:キャンセル料 2,000円
  • 開催日4日前から前日のキャンセル:キャンセル料 3,000円
  • 開催日当日のキャンセル:キャンセル料 5,000円
  • 参加費に関わらず(無料の場合でも)キャンセル料は発生します。

                              引用元:レインボーファクトリー公式サイト

このようなキャンセルの定義を設けることで、婚活イベント当日まで欠員が発生することが少なく、男女比率を保てています。
 
 
レインボーファクトリーはこんな人におすすめ
  • 地方都市に住んでおり、都市で開催されている婚活イベントに参加できない人
  • 人見知りで自分から声をかけることが出来ない人
  • 他の人にカップル成立を知られたくない人
  • 一人で参加するのに抵抗がある人

レインボーファクトリーの利用者の口コミ

まつし様
40代・男性

イベント司会・進行は良好、イベント参加者数もバランスが良く、楽しいひと時を過ごせました イベント参加されていた方々も紳士淑女、機会が有れば再度、参加したいと思いました

みさこ様
30代・女性

仕切りがあるため半個室感があり 男性との距離もあって良かったです。 トークの時間が2回あるので たくさん話したい方には良いと思います。

ゆきお様
40代・男性

男性も女性も各5名以上の参加があり、時間通りに パーティも開始されてました。 個室になってて周囲を気にしなくてすみました。 また、同じ人と2回話せて誰が何番だったのか、再度確認できて 良かったです。

よしこ様
40代・女性

はじめての参加でした。 人数や男女比に関して不安でしたが、人数も多く(ほぼ最大人数)、男女比もほぼ同じでした。 女性同士顔を合わせなくて良いのもポイントが高かったです。 性格上街コンや居酒屋でのパーティーは苦手なので、このような形での婚活パーティーはとても良かったです。一度に多くの方と出会えて、必ず全員とお話出来るのが良かったです。

 口コミ引用元:レインボーファクトリー公式サイト

婚活茨城!仲人ひきうけ隊!

                           画像引用元:婚活茨城!仲人ひきうけ隊公式サイト

婚活茨城!仲人ひきうけ隊は日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟店で地域密着型の結婚相談所です。

他の結婚相談所では1対1の真剣交際が成立すれば成婚退会となってしまうのに対し、婚活茨城!仲人ひきうけ隊ではプロポーズ成功を成婚退会としているため、交際中も手厚いサポートを受けることができます

婚活知識のある仲人の手厚いサポートにより、早く結婚のチャンスが訪れるかもしれません。

日本結婚相談所連盟(IBJ)の会員数は2022年11月現在81,960名

IBJに加入している会員の成婚者数は14,671名(2021年)
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数:2021年実績、大手結婚相談所・連盟を対象)

毎月平均3,900名がIBJに新規入会
2022年11月の新規入会人数は3,870名

                              引用元:婚活茨城!仲人ひきうけ隊公式サイト

婚活茨城!仲人ひきうけ隊の特徴

  • プロポーズ成功(婚約成立)までの期間手厚いサポートを受けることが出来る
  • 無料で結婚相談ができる
  • 婚活力見極めコースで正規婚活システムの体験ができる
  • 婚活知識のある仲人にサポートしてもらえる
  • シングルマザー・シングルファーザー向けのプランがある
  • 日本結婚相談所連盟(IBJ)のお見合いシステムとアプリの導入で、IBJ加盟している全国の会員同士でやり取りを行うことが可能
  • 「人生のMVPになろうキャンペーン」など期間限定キャンペーンを多数開催している

婚活茨城!仲人ひきうけ隊の結婚相談にはいくつかのコースがあり料金は以下のようになっています

【決して諦めない成婚実現コース(税込)】
入会金      33,000円
IBJS登録料    22,000円
月会費      11,000円 
お見合い料      無 料 
お見合い申込数   100名/月
お見合い申受数    無制限
お節介紹介     10名/月(希望により実施)
月例面談       無 料
任意面談       無 料
成婚料    220,000円

【少し弱気な限定お節介コース(税込)】
入会金      33,000円
IBJS登録料    22,000円
月会費      11,000円
24時間サポートパッケージ  11,000円
お見合い料      無 料 
お見合い申込数   200名/月
お見合い申受数    無制限
お節介紹介      無制限
月例面談       無 料
任意面談       無 料
成婚料    275,000円

【婚活力見極めコース(税込)】
入会金      11,000円
IBJS登録料       無 料
業務時間外サポート(22時迄) 無 料
お見合い料      無 料 
お見合い申込数   80名/月
お見合い申受数    無制限
月例面談       無 料
任意面談       無 料

【夢をふたたび乗り換えコース(税込)】
入会金        無 料
IBJS登録料   22,000円
月会費      11,000円 
お見合い料      無 料 
お見合い申込数   100名/月
お見合い申受数    無制限
お節介紹介     10名/月(希望により実施)
月例面談       無 料
任意面談       無 料
成婚料      220,000円

【パパママキッズ婚活コース(税込)】
入会金      33,000円
IBJS登録料        無 料
月会費                無 料 
お見合い料      5,500円/回 
お見合い申込数   80名/月
お見合い申受数    無制限
お節介紹介     10名/月(希望により実施)
月例面談       無 料
任意面談       無 料
成婚料      220,000円

料金項目の詳細については公式サイトをご確認ください。
                            引用元:婚活茨城!仲人ひきうけ隊公式サイト

婚活茨城!仲人ひきうけ隊では上記の5コースが用意されており、すべてのコースにおいて本気で結婚したい人に向けた手厚いサポートを受けることができます。

婚活茨城!仲人ひきうけ隊はこんな人におすすめ
  • 強い結婚の意思がある人
  • 親身になって結婚の相談にのってもらいたい人
  • 婚活知識のある仲人にサポートしてもらいたい人
  • シングルマザー・シングルファーザーの人
  • 婚約までの期間、プロからの手厚いサポートを受けたい人

aeru.party(アエルドットパーティー)

                                          画像引用元:aeru.party公式サイト

aeru.party(アエルドットパーティー)では、スマホを用いてオンラインで婚活イベントに参加できるサービスを提供しています。

aeru.party専用の無料アプリをダウンロードすれば、スマホ一つでいつでもどこでもパーティーに参加できるため気軽に始められるというメリットがあります。

また、パーティーに参加するとAIがお相手を自動セッティングしてくれて、持ち時間の間会話が可能となっています。

aeru.partyの特徴

  • スマホ一つで気軽に参加できる
  • AIが自動的にお相手をセッティング!
  • 24時間いつでも入退場できるフリーパーティーも開催されている(入退場自由)
  • 年齢確認(18歳以上)と本人確認必須のため安心して利用できる
  • 万全の監視体制でサクラやマルチを徹底的に排除している
  • ニックネーム、年齢、都道府県、職業、趣味以外の個人情報は一切掲示されない
  • 趣味で繋がれるパーティーが充実している

【趣味で繋がれるパーティーの一例】

  • ゲーム好き
  • 海外旅行好き
  • 料理好き
  • 映画好き など
  • 季節限定イベント型パーティーも開催されている

季節限定パーティーの一例(冬季の場合)

  • クリスマスの夜、スマホの画面がパーティー会場
  • 大晦日パーティー

aeru.partyでは、パーティールームに入場したり個別のビデオ通話やメッセージ送信にAPチケットが必要となっています。

aeru.partyのAPチケットに関する詳細な料金設定は以下のようになっています。

金額APチケット枚数ボーナスチケット枚数合計枚数
160円1枚なし1枚
800円5枚なし5枚
1,600円10枚+1枚11枚
4,000円25枚+3枚28枚
8,000円50枚+8枚58枚

1枚160円からとリーズナブルな料金のチケット制のため価格提示が分かりやすく使用する分の回数券を購入すればいいところもaeru.partyのメリットです。

 
ただし、一旦購入したチケットは返金できないため注意が必要です。
 
 
aeru.partyはこんな人におすすめ
  • 婚活パーティーに参加するまとまった時間が取れない人
  • 日程調整が難しい人
  • 気軽にパーティーに参加したい人
  • 共通の趣味で繋がりたい人
  • お友達から始めたい人
  • 全国各地の人と繋がりたい人
  • お金を抑えて婚活したい人
aeru.partyの利用者の口コミ

名前・性別・年齢不明

正直どんなもんだろ?って好奇心で始めたんですが、実際相手と直接話せるんで、安心感が違いますね!いろんな人と会話できるのでとても楽しいですし、業者っぽい感じの人とか、変なこと言ってくる人とかも全然いないんで安心して使用できるところも◎

名前・性別・年齢不明

新感覚のアプリですね!今までビデオ通話できるアプリって使ったことなかったんですが、今のところさくら?みたいな人もいないし、チャットとかの前にしっかり対面できるから相手のことを見極めることもできてすごくいいと思います

名前・性別・年齢不明

実際の婚活パーティーとかお見合いパーティーって勇気がいるけど、でも出会い系は危なそうだしやだな~…って思っていた時にこちらを見つけました!ビデオ通話で相手の顔も見られるし、運営さんもしっかりしているので言うことなしです

名前・性別・年齢不明

チャットだけだと業者だったーってこととかよくあるんだけど(経験者)、ビデオがあるからこそ相手がどんな人かすぐわかるし、安心安全でした!しかも何人かと実際に会えたりもしましたし、時代はビデオ通話で婚活!ですね

口コミ引用元:Google Play aeru.party公式アプリ

さが出会いサポートセンター

                                画像引用元:さが出会いサポートセンター事業公式サイト

さが出会いサポートセンターは佐賀県が運営しており、独身男女の1対1の出会いをサポートしています。

県が運営しているため会員登録料が安く、サクラやマルチ商法、既婚者などがおらず安心して利用できるというメリットがあります。

また、結婚相談に訪れた会員一人ひとりに寄り添ったサポートができるように、専任スタッフは研修会などを通してスキルアップを図っています。
的確なサポートが受けられるのも魅力です。

さが出会いサポートセンターの特徴

  • 佐賀県の結婚支援事業
  • 専任のコーディネーターが成婚までサポートを実施
  • 会員登録後は自身のスマホ、PCなどで自宅からでもお相手検索やお引き合わせの申し込みができる
  • 婚活スキルアップを目的とした会員限定セミナーを開催し、多くの受講者が交際から成婚へ発展
  • 「カフェ婚活」など婚活イベントを随時開催

さが出会いサポートセンターの利用者の特徴
・男女の比率は男性が60%女性が40%です。
 年齢は20代から60代までと幅広く、男女ともに中心年齢層は30代以下となっています。

・会員の9割は佐賀県に住んでいる人です。

 県外在住の方も登録可能で、近隣の福岡県や長崎県からの登録者もいます。

上記のように、男女比がほぼ均等で偏りがないというのも、さが出会いサポートセンターの魅力です。
 
また、さが出会いサポートセンターの料金設定は下記のようになっています。
  • 1年更新で会員料金は年間5,000円となっています。
  • 成婚料は不要
上記のようにリーズナブルな価格設定がされており利用しやすいというところも、さが出会いサポートセンターの魅力であると言えます。
 
さが出会いサポートセンターはこんな人におすすめ
  • 安全・安心・低料金で婚活をしたい人
  • 婚活イベントが苦手な人
  • 佐賀県で出会いを求めている人
  • 1対1で話をしたい人
  • 結婚したいという強い意志がある人
  • セミナーの参加を通して婚活の知識をしっかりと身に付けたい人
  • 親身に結婚相談に乗ってもらいたい人
  • 佐賀県在住、佐賀県に勤務している、佐賀県に住む予定がある人
さが出会いサポートセンターの利用者の口コミ

R様
29歳・男性

素敵な女性と出会えてよかったです。
サポートセンターの方々には、大変お世話になりました。これから二人で幸せな家庭を築いていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

N様
27歳・女性

紹介で登録し、最初は不安がありましたが、スタッフの方々の暖かさに、安心して相談させて頂く事ができました。
とても優しく、思いやりのある方と出会えて良かったです。ありがとうございました。
これから2人で力を合わせて、笑顔の絶えない明るい家庭を築いていきたいです。

S様
29歳・男性

なかなか普段の生活の中では出会いを探すのは難しかったのですが、さが出会いサポートセンターのおかげで、良い出会いに恵まれました。5,000円と安い価格で始められるのもとても良かったです!!

E様
31歳・女性

友人の紹介で登録しました。
はじめは不安もありましたが、スタッフの方々が温かく支えてくれたので、続けられました。
素敵な方と出会い、結婚できたので入会して良かったです。

画像引用元:さが出会いサポートセンター公式サイト

自分に合った婚活イベント・パーティーの選び方

いざ婚活イベントや婚活パーティーに参加しようとしても「種類が多くてどれに参加したらいいのかわからない」「自分にあったものが見つからない」といった悩みがでてくるかと思います。

婚活イベント・パーティーには種類があり、自分にあったスタイルを選ぶことで、いい人に出会える確率も上がります。

この記事では、自分に合った婚活イベント・パーティーの選び方を紹介します。

婚活イベントの種類で選ぶ

婚活イベント・パーティーには大きく分けて5つの種類に分かれます。

それぞれの特徴を理解しておくことで自分が参加しやすいスタイルに的をしぼって参加することができます。

この記事では、婚活イベントの種類について詳しく解説します。

1対1スタイル (お見合いスタイル)

1対1で行われるお見合いスタイルは主催者側が店や席などをセッティングしてくれて、「どうぞ。」といった形で2人が顔合わせをします。

時間が決められており話終わったあとに、その人がありかなしかを主催者側に伝える形となるため、万が一自分のタイプではなくても断りやすいというメリットがあります

また、1対1なので真摯に向き合ってその人の事を詳しく知れるというのもメリットですが、話をするのが苦手であったり、なかなか会話が弾まなかったりすると苦痛な時間を過ごさなくてはならないといったデメリットもあります。

2対2など少人数スタイル

2対2などの少人数スタイルはプロフィールを見ながら話を進めていく形となります。

1対1とは違って、他にも参加者がいるので会話が弾みやすく話題作りには困らないといったメリットがあります。

また大人数式のパーティーよりも相手と長い時間会話ができるため相手の事をより深く知ることができるのもメリットです。

ただ、会話をするのが苦手な方にとっては、なかなか会話に入りにくく思ったように相手と話ができないことも起こるかもしれません。

10~20人のお見合いパーティースタイル

10〜20人のお見合いスタイルは婚活パーティーにおいて最も一般的な人数です。

全員の異性と会話をする時間が設けられており、一度に多くの参加者と交流ができるため複数人と連絡先を交換することが出来ます

ですが、馴染めずに一人になってしまうと目立ってしまうといったデメリットもあります。

30人以上の中規模パーティースタイル

30人以上の中規模パーティースタイルも一回の参加で多くの人と交流ができるといったメリットがあります。

しかし、少人数制や10〜20人のパーティースタイルと比較すると、一人一人と会話できる時間が短く、その中で相手の中身を判断しなくてはならないためコミュニケーション能力が求められます。

また、すべての参加者と話をすることが出来ない場合があるため、最初のプロフィールが非常に重要になってきます。

旅行ツアーなどのイベント参加スタイル

バスツアーなど旅行に参加しながら交流を深めていくスタイルです。

店舗で開催されているものとは異なり、旅の道中で異性と話ができるため話題作りがしやすく、会話が苦手な方でも話が弾みやすいといったメリットがあります。

万が一好みの方が居なくても旅行自体を楽しめるため、損をした気分にはならないこともメリットです。

ただし、他の婚活パーティーと比較すると参加料金が高くなるといったデメリットがあります。

パーティー主催者で選ぶ

婚活イベント・パーティーを主催している会社で選ぶことも大切です。

今までにどんなパーティーを開催しているか、参加者の評価や口コミはどうなのかなど、しっかりと見極めて参加すると安心です。

この記事では、婚活イベント・パーティーの主催者の選び方について詳しく解説します。

実績のある主催者か

主催者に実績がなければ、本当にいい婚活パーティーなのか判断ができません。

婚活パーティーの内容に問題があったり、参加者側が気を使ってストレスを感じてしまうこともあります。

また、せっかく婚活パーティーに参加したのに主催者側の気遣いがないと、マッチング率が下がってしまうということも考えられます

過去の実績や参加者の口コミを確認することで、そのような事が防げるためできるだけ実績のある主催者を選びましょう。

しっかりとした対応をしているか

パーティーの参加者全員の身分確認をしたり、参加後のアフターフォローがしっかりとしているかどうかも重要です。

また、万が一婚活パーティーに参加できなくなってしまった時にキャンセルができるのか、返金対応をしてもらえるかなどもトラブルを防ぐ上で重要になってきます。

主催者側のポリシーなどを読んで、対応が誠実な所を選びましょう。

参加人数の確保ができているか

せっかく婚活パーティーに参加したのに、参加者が少なくて思ったような人に出会えなかったという事が起こってしまっては時間もお金ももったいないですよね。

また、男女比に極端な偏りがあると異性に話しかけるタイミングがなく、同性の方とばかり喋るといったことになりかねません。

それでは婚活パーティーに参加した意味がなくなってしまうため、男女比ができるだけ均等で参加人数も定員まで確保できている所を選びましょう

参加料金で選ぶ

婚活パーティーに参加するうえで、女性は料金が安いことが多いですが、その分男性は参加料金が女性よりも高い所が多いのが現状です。

できるだけ参加料金を抑えたいという男性は、参加料金が安い所をえらぶといいでしょう。

ただし、参加料金が安くても参加している男女比に偏りがなく、アフターサービスもしっかりとしている主催者を選ぶことが大切です。

カップル成立のためのポイントを紹介

婚活イベント・パーティーへ参加したら、「いい人を捕まえたい」「カップル成立したい」と誰しもが思うのではないでしょうか。

この記事では、婚活イベント・パーティーでのカップル成立に向けたいくつかのポイントを紹介します。

ぜひ、婚活イベントに参加するときの参考にして下さい!

第一印象をよくする

婚活イベントにおいて最も重要なことは、第一印象です

初対面の人同士が会う場所だからこそ相手の内面がわからないため、第一印象で自分に合った人なのかどうかを判断してしまいます。

第一印象がいいとその後に異性から話しかけてもらえる機会が増え、その分カップル成立に繋がりやすくなります。

清潔感のある身だしなみを心がけましょう

笑顔で会話をする

自分が話をしていても相手の表情が暗いと「楽しくないのかな」「自分に興味がないのかな」と思ってしまいます。

そうすると話をする気が失せてしまうため、会話も続かなくなってしまいます。

たとえ自分が興味のない話でも笑顔で相手の話を聞くことが大切です。

また、自分が話をするときも笑顔を心がけると、その場が自然と和やかな雰囲気になります

笑顔は会話に花を咲かすという意味で非常に大切です。

積極的に話題を振る

積極的に話題を振ることで会話が長続きするだけでなく、「自分に興味を持ってくれているんだな」という印象を相手に持ってもらうことができます。

相手の会話の中でなにか深堀できるポイントを見つけて会話をつなげていきましょう

具体的には以下のようになります。

例文

相手「私の趣味はカフェ巡りです。」

自分「今まで行ったカフェでおすすめのお店はありますか?」
  「どういったカフェによく行かれるんですか?」
  「どのあたりのカフェによく行かれるんですか?」
  「僕の趣味もカフェ巡りなんです。〇〇(店名)が僕は好きなんですが、行かれたことはありますか?」

上記のように、カフェにまつわる質問をすると相手も話がしやすくなります。

自分があまり詳しくない話題でも、少し掘り下げるだけで会話は弾むのでおすすめです。

相槌を多く打つ

話を聞いているときに無言やぼーっとしていては話している方も面白くありません。

適度に相槌をすることで、相手にしっかりと話を聞いているという事を伝えることができます。

ですが、オーバーすぎるリアクションややりすぎは相手が引いてしまうためNGです

プロフィールのみを重視しない

婚活パーティーに参加するとプロフィールを記入します。

相手のプロフィールをみて自分の好みには合わないからと謙遜するのはNGです

プロフィールには、相手の情報が十分に記載されているわけではありません。

実際に話をすることで見つかる相手の良さがあるため、プロフィールだけで判断しないことをおすすめします。

まとめ:自分にあった婚活イベント・パーティーを選んで素敵な出会いを見つけよう

この記事では、おすすめの婚活イベント3選を紹介しました。

それにあわせて、多数ある婚活イベントの中からどのように自分にあった交流会を見つけるか、カップル成立のためのポイントを解説しました。

皆さんの参考になったでしょうか?

自分に合った婚活イベントを選ぶことで、いい人に出会える確率はグンと上がります。

いい人を逃さないためにも、しっかりと事前準備をして最高の自分を表現できる状態で参加したいですね。

この記事が皆さんのいい出会いを後押しできていると光栄です。

 

RECOMMEND

  1. グッドラックステージ アイキャッチ

    恋愛コラム

    「グッドラックステージ」はサポートが凄い!その全貌を徹底解説

    「グッドラックステージってどんな結婚相談所なの?」「グッドラックス…

  2. 恋愛コラム

    浮気はどうしたら防げるか?(E子氏)

    今回は独特な恋愛観を発信してTwitterで人気を集める「E子」氏にご…

  3. 恋愛コラム

    佐倉市は大人のドライブデートにおすすめ|自然と歴史のおすすめスポット9選

    東京からドライブデートに行くなら千葉県佐倉市がおすすめです。車で東…

  4. 恋愛コラム

    ターゲットの年代によるアプリ使い分けのススメ(チリペッパー小田氏)

    ※ここからが、チリペッパー小田氏にご寄稿いただいた内容になります。…

  5. 恋愛コラム

    運命の人を見つけた女性がやってるアプリ攻略法(エマ氏)

    大人気インフルエンサー「エマちゃん」氏による寄稿第2弾です。今…

  6. 恋愛コラム

    簡単ノウハウ!アプリ上のプロフィール写真の選び方(定時ダッシュちゃん氏)

    今回は20代女性の目線で様々な意見を発信する「定時ダッシュちゃん」氏に…

New Posts

  1. 人妻と出会えるアプリ
  2. matching-app-kikonsya
  3. matching-free-1
  4. Jmail.001
  5. セフレ アプリ アイキャッチ
  6. ヤリモクにベストなアプリ8選!男女共にヤリモクが多いアプリを紹介
  7. sadhism-eyecatch

Supervisor

PAGE TOP