「マッチングアプリを使ってみたいけど、怖いなぁ」とお悩みですね。
マッチングアプリの存在は知っていても、リスクを考えると二の足を踏んでしまっている人もいるでしょう。
しかし、マッチングアプリは、選び方と使い方を間違えなければ安全に利用できるツールです。
そこで今回は、マッチングアプリの安全性と真面目な人に出会える方法をお伝えします。
安全にマッチングアプリを使って、素敵な女性と出会いましょう!
目次
1.マッチングアプリは怖い!?実はちゃんと対策されています
マッチングアプリは怖いものではありません。
出会い系サイトとは違って、ちゃんと利用者の安全性を重視したシステムになっています。
使い方を間違えなければ安全に使えますが、100%安全とは言い切れません。
事前にどんなトラブルがあるのか知っておくと、対策を立てられるので確認しておきましょう。
マッチングアプリで考えられるトラブルは4つです。
- 詐欺や悪質業者に騙される
- 事件に巻き込まれる
- 身バレの恐れ
- 出会う人が宗教や保険の勧誘の可能性
それぞれ詳しく見ていきましょう。
トラブル1.詐欺や悪質業者に騙される
多くの人が真っ先に思いつくトラブルは、詐欺や悪質業者に騙されることです。
例えば、メッセージの交換をしてすぐに「このサービスは普段使ってないので、こっちのサービスでお話しましょう」とリンクを踏ませるようなメッセージが来ます。
そのリンク先が悪意なサイトや業者で、法外な値段を請求されたり個人情報を抜かれる可能性があるのです。
以前は、インターネット上で出会いを求めると、このような詐欺や悪質業者が横行していた時もありました。
しかし、現在のマッチングアプリでは詐欺や悪質業者に騙されることは、ほとんどありません。
なぜなら、運営会社がパトロールをして不審な会員を強制退会させる仕組みが構築されているからです。
相手女性とのやり取りは、マッチングアプリ内のメッセンジャーを使いましょう。
すぐに外部サイトへ移行させようとする場合には気を付けてください。
運営会社に通報すれば、すぐに対処してくれます。
詐欺や悪質業者に気を付けましょう。
トラブル2.事件に巻き込まれる
事件に巻き込まれることも、考えられます。
しかし、未然に防ぐ方法はあるのです。
本気で出会いを求めている人たちは、しっかりとプロフィールを書いています。
また、写真も一枚だけでなく複数登録している人が多いです。
プロフィール欄を丁寧に書いている人を選べば、真面目な人と出会えるので事件に巻き込まれる確率は少なくなるでしょう。
トラブル3.身バレ
考えられるトラブルの一つに、身バレもあります。
身バレとは、会社や同級生にマッチングサービスを利用していることがバレてしまうことです。
周囲に身バレすると「出会いを求めている」ということがバレてしまい、噂になる可能性もあります。
安全性に重きを置いたマッチングアプリであればあるほど、写真や経歴をしっかり登録しないと、まともに出会えません。
しかし、個人情報をアプリ上に晒して身バレするのは嫌ですよね。
プロフィールには、会社名や学校名などの固有名詞を登録するのを控えましょう。
「都内の金融系」や「メーカーのSE」といった表現で大丈夫です。
写真は、ハッキリと顔が分かるような写真をアップするのも控えましょう。
真面目な出会いを提供しているマッチングアプリであれば、身バレ防止機能も搭載されています。
多くのアプリがブロック機能を搭載しているので、知り合いの女性を見かけたら活用してください。
対策をして、身バレから身を守りましょう。
トラブル4.出会う人が宗教や保険の勧誘の可能性
せっかくデートをしても、出会う人が宗教や保険の勧誘をされるトラブルもあります。
このような人たちは、実際に会うまでのやり取りで勧誘目的だと分かる場合が多いです。
メッセージのやり取りで、違和感を抱いた場合には会うのを控えましょう。
会う時には、予め解散の時間を伝えておくことで難を逃れることができます。
2.怖い思いをしないために!安全なマッチングアプリを選ぶための3つの基準
怖い思いをしないためには、安全面に力を入れているマッチングアプリを使用することが大切です。
安全に利用できるアプリを選ぶには3つの基準があります。
- 完全無料ではないアプリ
- 身バレ防止機能がついている
- 運営会社がしっかりしている
現在、無数のマッチングアプリが存在しています。
どのアプリも特徴があって、目移りするかもしれません。
しかし3つの基準を押さえたアプリを選択すれば、安心して使うことが可能です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
基準1.完全無料ではないアプリ
男性が使用するには完全無料ではないアプリを選択すべきです。
男性の完全無料を謳ったアプリはリスクがあります。
なぜなら、個人情報の流出のリスクや、悪質なサイトへの誘導リスクが発生する可能性が高いからです。
安全に利用するなら、月額で定額課金制のアプリを利用してください。
しかし、女性は無料のアプリが多いです。
女性の利用料が無料なことは、気にする必要がありません。
基準2.身バレ防止機能がついている
真剣に出会いを提供しているアプリには、身バレ防止機能がついています。
知り合いとのマッチングを避けるために、アプリとFacebookを連動させることで、身バレ対策をしているサービスが多くあります。
Facebook上で繋がっている友人・知人がアプリ上にいたとしても、自身の情報が提供されないようにすることが出来るのです。
他にも、さらに独自の身バレ防止サービスを提供しているアプリもあります。
安心して使用することが出来るでしょう。
身バレ防止対策は、サービスを提供しているアプリのホームページ上に掲載されています。
アプリを利用する前に、どんな身バレ防止対策をとっているのか確認しましょう。
基準3.運営会社がしっかりとしている
安心安全なアプリは、運営会社がしっかりとしています。
運営会社がしっかりとしているかどうか見抜くには、以下の点を確認してください。
- 登録時に身分証提出制度がある
- 悪質ユーザーの通報・強制退会制度
- 悪質行為監視のためのパトロール実施
登録時に身分証の提出は、面倒ですよね。
しかし、インターネット上で出会いの斡旋をする事業には身分証の提出が義務付けられているのです。
身分証の提出を要求されないアプリは、信用できないアプリと考えて良いでしょう。
また悪質ユーザーがいても、強制退会できないようなアプリは信用できません。
運営会社が悪質ユーザーに毅然とした対応をしているアプリを使用しましょう。
パトロールをして、悪質ユーザーの早期摘発を心がけているアプリは優良なアプリと言えます。
運営会社がしっかりとしているアプリを選択しましょう。
3.怖い思いせずに使える!おすすめマッチングアプリ
安全に使用できるマッチングアプリを選ぶ基準をお伝えしました。
ここでは、初心者におすすめのアプリを紹介します。
おすすめのマッチングアプリは3つです。
- ペアーズ
- with
- Omiai
上記のアプリは、運営会社がしっかりしているので安心して利用することができます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
アプリ1.ペアーズ
おすすめアプリはペアーズです。
基本的な身バレ対策は、無料で搭載しています。
更にプライベートモード(有料)に申し込むことで、身バレ対策を完璧にすることが可能です。
ペアーズは累計会員数が1000万人を突破しています。
日本最大級のマッチングアプリと言っても過言ではありません。
分母が多いのでその分、多くの人と出会えるでしょう。
好みの女性と出会う方法は、条件を入れて検索できる基本的な機能の他に、趣味コミュニティがあります。
条件以外にも、趣味で出会いたい人にもおすすめです。
多くの人に利用されていているので、初心者でも安心して利用できるアプリでしょう。
アプリ2.with
性格重視で出会いを求めるなら、withがおすすめです。
withも基本的な身バレ防止対策はされています。
独自の身バレ防止対策は「プライベートモード」という機能です。
VIPオプション(有料)に申し込む必要がありますが、「プライベートモード」をONにすると、知り合いに見つかる可能性はなくなります。
withは、メンタリストDaiGoが監修しているマッチングアプリとして、20代の男女に人気です。
性格分析として世界的に有名な「ビックファイブ」を活用して、性格の相性の良さを科学的に分析してマッチングさせるサービスが知られています。
内面を重視した出会いを求めるなら、withが良いでしょう。
アプリ3.Omiai
将来的には結婚も見据えたお付き合いを考えているなら、Omiaiがおすすめです。
Omiaiも基本的な身バレ防止対策はとられています。
それに加えて、無料で「非公開モード」にすることで、完全に身バレを防止することができるのです。
異性を探す方法は、他のアプリに比べてシンプルな構成になっています。
趣味コミュニティや、性格診断はありません。
しかし、検索機能が充実しています。
検索条件の項目が他のアプリに比べて細かく設定できるのはもちろん、キーワード検索で趣味趣向が合う人を探すこともできるのです。
自分の好みに合わせて細かくソートをかけられるので、最短で理想の人を見つけることが可能です。
安心して将来を考えられる人との出会いを求めるなら、Omiaiが良いでしょう。
4.怖い思いは事前に防げる!マッチングアプリで真面目な出会いをする方法
安全に利用できると言われているマッチングアプリでも、悪意のあるユーザーを完全に撲滅することはできません。
しかし、ある程度は事前に防ぐことができます。
怖い思いをせずに、マッチングアプリで真面目な出会いをする方法は、3つです。
- 身バレ対策をする
- 会う前に吟味する
- 安全なデートをする
それぞれ確認しましょう。
方法1.身バレ対策をする
怖い思いをしないために、身バレ対策をしっかりしましょう。
最低限、Facebookとマッチングアプリを連動させておくことが大切です。
身バレすることを恐れて、恋活に励めないのは本末転倒になってしまいます。
心配なら、有料機能も使って身バレ対策を万全にしましょう。
方法2.会う前に吟味する
会う前に、相手を吟味してください。
慎重になることで、多くのトラブルを避けることができます。
以下の順番で、相手を見極めていきましょう。
- プロフィールを読み込む
- メッセージで判断する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
方法2-①.プロフィールを読み込む
まずは、プロフィールをしっかり読み込むことが大切です。
妙にハイスペックで、夢を語るような内容のプロフィールには注意しましょう。
情報商材の人間である可能性があります。
また写真が一枚のみだったり、目を引くような美しい人にも注意した方が良いでしょう。
不安な場合は、画像検索をかけると本人の画像か分かることが多いので試してみてください。
プロフィールを吟味して、怪しい人間を避けましょう。
方法2-②.メッセージで判断する
メッセージでも、相手をしっかりと見極めてください。
一般的なアプリでは、お互いがマッチングしたらアプリ内のメッセージでやり取りします。
そのメッセージのやり取りで、以下のような不審な点があれば会うのを控えましょう。
- すぐに外部連絡ツールや他のサイトに移行しようとする
- 返信がとても早い
- すぐに会おうとする
- 返答が噛み合わない
これらの特徴は、業者の可能性が高いです。
メッセージのやり取りを始めてすぐに、外部連絡ツールや他のサイトに移行する人は業者の可能性が極めて高いと思って良いでしょう。
返信が早いのは、一般的に喜ばしいことです。
しかし「いつ仕事しているの?」と疑問になるくらい、返信が早い人には注意してください。
すぐに会おうとする人は、業者の他にも宗教・保険の勧誘の可能性があります。
返答が噛み合わないメッセージのやり取りも危険です。
メッセージのやり取りで違和感を抱いた人とは、無理して会う必要はないでしょう。
方法3.安全なデートをする
実際に初めて会う時には、安全なデートを心がけましょう。
安全なデートをする方法は3つです。
- デートの場所は人目の多いところを設定する
- 事前にお店の場所を決定しておく
- 昼間のデートで解散時間を決めておく
人目が少ない所や、密室でのデートは控えましょう。
事前にお店の場所を決定しておくことによって、変な場所に連れていかれる可能性を下げることができます。
あらかじめ、解散時間を決めておくことも重要です。
解散時間をしっかり決めておくことによって万が一、ヤバい人と出会ったとしても解散時間を理由に離れることができます。
大事なことは、初めて会う人とは周囲に助けを求められる環境で会うことです。
まとめ
マッチングアプリは怖いものではありません。
登録するマッチングアプリの選び方と使い方を間違えなければ、怖い思いをすることはないでしょう。
運営会社がしっかりしている大手のアプリは安全面にも力を入れているので、初心者にはおすすめです。
実際にマッチングする際には、プロフィールとメッセージのやり取りで誠実だと思う女性と会うようにしましょう。
真面目な出会いをする人に、マッチングアプリはおすすめです。
マッチングアプリを正しく利用して、素敵な出会いを見つけましょう。
因みにマッチングアプリについてもっと詳しく知りたい!という方は以下のページも参考にしてみてください