【2020年最新】おすすめ婚活アプリを徹底比較!本物の婚活アプリ6つはコレだ!

マッチングアプリ

  (最終更新日:2023.02.2)

【2023年最新版】6つの婚活アプリを徹底比較!出会えるアプリを厳選して紹介!

「自分に合う婚活アプリって、一体どれだろう…。」

多くのマッチングアプリが乱立し、様々なサービスが展開されている昨今。
どのマッチングアプリが婚活向きなのか、分からないという意見をよく聞きます。

そこで今回は、あらゆる婚活アプリを使った女性研究員 松田(30)が婚活アプリを徹底調査!
あらゆる婚活アプリを比較検討し、本気で婚活したい男女におすすめの婚活アプリを6つ厳選しました。

その他にも、婚活している男女が気になる部分をギュッと濃縮しています。

この記事で分かること
  • おすすめの婚活アプリ6つ
  • 婚活アプリのメリット・デメリット
  • 婚活アプリ攻略のコツ

これから婚活を始める方は、必見です!
私と共に、素敵なパートナーを見つけましょう。

【結論】婚活アプリランキング1位はOmiai! まずは無料登録で未来のパートナーを探そう

omiai公式HP写真

出典:Omiai(お見合い) – 恋活・婚活マッチングアプリ

「記事を読んでる暇がない!」という方のために、結論からお伝えします。

様々な婚活アプリを比較した結果、おすすめの婚活アプリ1位になったのは、Omiaiです!

Omiaiをおすすめする理由は、以下の3つ。

  • 男女共に結婚に対して真剣なユーザーが多い
  • 管理体制がしっかりしていて安全
  • カップル報告が多く実績がある

 

omiai公式使い方

出典:Omiai(お見合い) – 恋活・婚活マッチングアプリ

Omiaiなら基本料金だけで身バレを防ぐ機能を使えます。管理体制がしっかりしているため、安全に使うことができますよ。

Omiaiの登録は男女ともに無料。まずはどんな異性がいるか、登録して覗いてみませんか?

omiai公式良縁報告

出典:Omiai(お見合い) – 恋活・婚活マッチングアプリ

 

婚活アプリとは?結婚真剣度の高い男女が集まるアプリのこと

婚活アプリと出会い系アプリの違い

マッチングアプリの中でも、真剣な婚活向けのアプリと恋活など気軽な出会い目的のアプリに分けられます。

今回、ミーテックでは以下の特徴を中心に、「婚活アプリ」と「出会い系アプリ」を分けました。

婚活アプリ
  • 結婚に対して真剣なユーザーが多い
  • 業者やサクラがいない・少ない
  • 身分証の提示あり
出会い系アプリ
  • ワンナイト目的のユーザーが多い
  • 業者やサクラが多い
  • 身分証の提示なし

出会い系アプリは、いわゆるワンナイトや気軽な出会い目的のものです。
一方、婚活アプリは、真剣に結婚を考えているユーザーがほとんどのアプリを指しています。

そして、婚活アプリと出会い系アプリで最も異なる点は、身分証の提示の有無です。婚活アプリでは、身分証の提示で年齢確認や顔写真に相違がないか、しっかりチェックしています。

婚活アプリのおすすめランキング6選!

今回はあなたにおすすめしたい婚活アプリ6つを厳選しました。

婚活に対する真剣度や環境によっても、おすすめしたいアプリが変わるため、それぞれの特徴をまとめています。

是非ミーテックが比較検討したおすすめ婚活アプリを、活用してみてくださいね。

アプリ年齢層婚活真剣度地方登録ユーザーの多さ
Omiai20~30代多い
ゼクシィ縁結び20~30代少ない
ペアーズ20~30代多い
マッチドットコム30~40代少ない
ユーブライド30~40代少ない
マリッシュ30~40代少ない

1位 Omiai

omiai公式良縁報告

出典:Omiai(お見合い) – 恋活・婚活マッチングアプリ

運営会社株式会社ネットマーケティング
会員数約500万人(男女比6:4)
月額料金男性は1ヵ月3,980円~/女性は無料
婚活真剣度★★★★☆
特徴20~30代の結婚したい男女が集まっている/管理体制がしっかりしている/身バレしにくい

Omiaiは、20~30代を中心とした結婚を真剣に考える層をターゲットにしています。
そのため、真面目なユーザーが多く、婚活をしている人にはおすすめのアプリです。

男性の場合は月額料金が3,980円で、「いいね」にも課金しなければいけないのが少し残念。(女性は無料)
しかし「いいね」をする女性を厳選するようになるため、男性側がとりあえず女性を「いいね」しまくる現象は減ります。

結果的に、ヤリモクや業者は省かれるため、女性ユーザーにとってはプラスポイントになります。

また名前はイニシャルしか出ず、Facebookと連動しても友達は表示されません。
地元で婚活する方にとって怖いのは身バレですよね。しかし、Omiaiは身バレする可能性が限りなく低く、安心して婚活できます。

更に、イメージキャラクターに女優の「のん」さんを起用していることから、広告にも力を入れていることが分かります。

有名女優を起用するということは、宣伝費を多く掛けているということ。それだけ大手の会社が運営しているという安心があります。

実績はユーザーの質、運営体制、安全性から婚活アプリランキングで堂々の1位となりました。

 
Omiaiについてもっと知りたい方はこちら

こちらの記事を読めば、Omiaiについて丸わかりです!

【徹底解説】Omiaiを使う前にこれを読め!婚活アプリOmiaiの全知識

Omiaiの良い口コミ

Omiaiの良い口コミでは、「知り合いがOmiaiで結婚した」「自分自身がOmiaiで結婚した」という声が目立ちました。
結婚前提で出会えるからこそ、このような口コミが多いのでしょう。

それだけOmiaiには、結婚したい男女が集まっている証拠ですね。

Omiai公式の良縁報告では、出会ってすぐにフィーリングが合い、お付き合いに発展したという報告が多かったです。
自分に合う相手を厳選できるからこそ、質の良い出会いに繋がるのかもしれません。

Omiaiの悪い口コミ

一方で、Omiaiの悪い口コミがあるのも事実。
男性と女性共に1番多かったのは、なかなかマッチングしないという声でした。

https://twitter.com/55ikuyoma/status/1082259895255068674?ref_src=twsrc%5Etfw

悲しい現実ですが、相手が厳選できる分、自分も厳選される側にいるということですね。
特にOmiaiの年齢層は20~30代。若年層向けなので、30代後半や40代になると、なかなかマッチングしにくいのが現状です。

だからといって、諦めることはありません。
年齢がネックになってしまっている方は、30~40代のユーザーが中心のマッチドットコムやユーブライドがおすすめです。

自分の年齢層にマッチした婚活アプリを選ぶことで、マッチングする確率が飛躍的に上がることもあります。
今使っている婚活アプリでなかなかマッチングしないという方は、1度、婚活アプリが自分の年齢層に合っているか見直してみましょう。

もっと口コミを知りたい方へ

Omiaiに関する口コミをもっと知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
Omiai初心者は知らない!口コミ・評判からわかった4つの事実

2位 ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びスクショ

出典:ゼクシィ縁結び

運営会社株式会社リクルートゼクシィなび
会員数110万人(男女比5:5)
月額料金1ヵ月4,378円(男性・女性ともに有料)
婚活真剣度★★★★★
特徴男女比5:5のバランスが取れた会員数/男性・女性共に有料/お見合いオファー機能アリ

ゼクシィ縁結びは、大手企業のリクルートが運営する婚活アプリです。
男性・女性共に有料のため、真剣に結婚相手を探す男女が集まっているのが特徴です。

中でも男女比は平等で、男性・女性どちらかの会員に比重が偏っていません。
110万人で5:5の割合は、婚活アプリとしては非常に理想的な割合と言えるでしょう。

ただし、会員数が全体的に多くない為、地方に住む人にはあまり向いていません。
地方で婚活アプリを活用するのであれば、ペアーズやOmiaiなど会員数が多い婚活アプリがベストです。

また、ゼクシィ縁結びではお見合いオファー機能を採用しています。

お見合いオファーとは、コンシェルジュがデートの日程や場所を調整してくれる機能のことです。
異性との接し方が分からない、デートのセッティングに自信が無い…という方のサポートとなってくれます。

このように、ゼクシィ縁結びでは結婚相談所に近いサービスを受けることができます。
結婚相談所も気になるけど、婚活アプリも試したいという方にはピッタリの婚活アプリですよ。

ゼクシィ縁結びを攻略したい方はこちら

ゼクシィ縁結びで理想の結婚相手を探したい方は、こちらの記事も参考にしてください。

結婚相手をゲット!絶対知っておくべきゼクシィ縁結びの攻略法

ゼクシィ縁結びの良い口コミ

ゼクシィ縁結びの強みは、なんといってもお見合いオファー機能という徹底的なサポート体制です。
自分でデート打診までこぎつけなくていいのは、精神的に楽かもしれませんね。

婚活アプリの欠点は、結婚相談所のようなサポート体制が無いところです。
ゼクシィ縁結びも、結婚相談所ほどではありませんが、サポートが必要な人にとって重宝される婚活アプリと言えるでしょう。

ゼクシィ縁結びの悪い口コミ

一方で、ゼクシィ縁結びはユーザー数が少なく、地方では出会いにくいという声も。

中には同じ人ばかりがおすすめに出てくる…なんて地域もあるそうです。
サポート体制は万全ですが、こればかりは改善が難しそうですね。

地方で婚活アプリを活用する際は、ペアーズやOmiaiなどの会員数が多い婚活アプリをおすすめします。

もっと口コミを知りたい方へ

ゼクシィ縁結びに関する口コミをもっと知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
婚活者必見!後悔する前にゼクシィ縁結びの評判と口コミを知ろう

3位 ペアーズ

ペアーススクショ

出典:Pairs(ペアーズ) – 恋活・婚活マッチングアプリ

運営会社株式会社エウレカ
会員数1000万人(男女比7:3)
月額料金男性は1ヵ月3,590円~/女性は無料
婚活真剣度★★★☆☆
特徴会員数日本一/地方でもマッチングしやすい/趣味で相手を探せる

ペアーズは会員数が1000万人いる、日本で1番の会員数を誇る婚活アプリです。
ペアーズは会員数の多さから、地方でもマッチングしやすく、出会いのチャンスが豊富にある婚活アプリなんです。

更に、ペアーズでは個々のコミュニティがあり、誰でも加入することができます。
ライフスタイルや趣味、芸能人のコミュニティがあるので、自分と共通項のある相手を探しやすいです。

ただし、男性は無料会員の時点では、「いいね」と最初のメッセージ2通のみしか送れません。(女性は無料)
そのため、男性の場合は、月3,590円を課金する必要があります。

加えて、ペアーズは婚活アプリではあるものの、恋活にも使われているため、結婚に対する真剣度はやや低めです。
ヤリモクを避けたい場合は、事前にヤリモクの見分け方を知っておきましょう。

ペアーズは「地方在住で出会いが無い」「共通の趣味を持つ相手とマッチング」したい人には非常におすすめです。

ペアーズの攻略法を知りたい方はこちら

ペアーズの特性・攻略法を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

成果を上げる!ペアーズ攻略法|目的に合わせた3つのプランを解説

ペアーズの良い口コミ

ペアーズの良い部分は、やはりコミュ二ティで相手との共通項を見つけやすい部分です。
実際の口コミにも、ペアーズのコミュニティが役立っているという声が多かったです。

せっかく相手とマッチングしても、会話が続かずフェードアウトしてしまう人もいるのではないでしょうか。
そんな時、相手と同じ趣味や共通する部分があれば、会話が盛り上がるきっかけにもなります。

マッチングしても会話の糸口が掴めない…という方は、ペアーズをおすすめします。

ペアーズの悪い口コミ

ペアーズは、簡単に登録できるため、結婚に対する真剣度が低いユーザーが多いです。
そのため、ペアーズにヤリモク男性が紛れている可能性があります。

純粋に婚活している側からすれば、許されるものではありません。
時間を無駄にしたくないという方は、ゼクシィ縁結びやマッチドットコムなどの婚活真剣度が高いアプリをおすすめします。

もっと口コミを知りたい方へ

ペアーズに関する口コミをもっと知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
誤解するな!評判と口コミから分かるペアーズの正しい知識

4位 マッチドットコム

マッチドットコムスクショ

出典:マッチ・ドットコム® – 世界最大級の恋愛結婚マッチング

運営会社マッチ・ドットコム ジャパン株式会社
会員数約190万人
月額料金男性:1ヶ月3,980円 女性:1ヵ月4,490円
婚活真剣度★★★★★
特徴真剣に結婚を考えている30代が多い/任意の証明書提出機能アリ/外国人の異性とも出会える

マッチドットコムは、2002年から運営を開始した歴史ある婚活アプリです。
元々アメリカの婚活サイトのため、外国人の方とも出会うことができます。

月額は男性3,980円、女性1ヵ月4,490円と少々高めの金額設定です。
しかし、男女有料の為、結婚に対して真剣度の高い男女が多いんですよ。

また任意にはなりますが、独身証明書や収入証明書の提出機能があるため、信頼できる相手を探すことができます。

年齢層が30~50代と高めの為、20~30代の婚活している男女にはあまりおすすめできません。
加えて再婚したい方も多い為、初婚の方が登録する場合、少々戸惑うこともあるでしょう。

自身の年齢が30~50代、または再婚を考えているという方には、マッチドットコムがピッタリですよ。

マッチドットコムの攻略法はこちら

マッチドットコムの攻略法を知りたい方は、こちらを参考にしてください。

モテない男は知らない?マッチドットコムの攻略法!目的別3パターン

マッチドットコムの良い口コミ

マッチドットコムは、男性・女性ともに有料の婚活アプリ。
それ故に、結婚に前向きな男性・女性が沢山います。実際にマッチドットコムを使って結婚したという口コミも多かったです。

https://twitter.com/marumarumarv/status/1258801536039186435?s=20

https://twitter.com/6tsFMffwN7f2ghb/status/1200016015020580865?s=20

マッチドットコムは30~50代の落ち着いた男性と女性が登録しているため、30~50代の相手を探している方には理想的なアプリです。
月額料金は男性・女性共に有料ですが、登録は無料なので、どんな異性がいるのか登録して覗いてみましょう。

マッチドットコムの悪い口コミ

マッチドットコムは、20代の男性と女性が少ないです。
そのため、20代の男性と女性からは「やや年齢が高い」と戸惑う口コミが見られました。

自分の理想とする年齢層の方とマッチしないのは、お互いにとって不利益です。
真剣に婚活している20~30代の男性と女性には、ゼクシィ縁結びやOmiaiの登録をおすすめします。

マッチドットコムの詳しい口コミが知りたい方はこちら

マッチドットコムの評判や口コミを更に知りたい!という方は、以下の記事を参考にしてください。

【マッチドットコムの真実】match(マッチドットコム)の口コミや評判を徹底解説!

5位 ユーブライド

ユーブライドスクショ

出典:youbride(ユーブライド)

運営会社株式会社Diverse
会員数196万人(男女比5:4)
月額料金1ヵ月:3,980円(男性・女性ともに有料)
婚活真剣度★★★★★
特徴30~40代向け婚活アプリ/サクラゼロ宣言/コンシェルジュサポート機能アリ

ユーブライドは、ミクシーグループの会社が運営している大手婚活アプリ。
10年以上の運営歴を誇っており、管理体制はバッチリ。サクラや怪しい業者は皆無に等しいです。

30~40代が多く、婚活に真剣な層が多いことが伺えます。

プレミアムオプションに課金すれば、コンシェルジュが1対1でサポートしてくれる機能が使えるようになります。

「デートを切り出すタイミングが分からない」
「プロフィール写真はどんなものがいいのか分からない」

こういった疑問に親身になって応えてくれます。
コンシェルジュは、結婚相談所で10年のキャリアを持つプロ。婚活のことならなんでも相談できます。

2018年の成婚退会者は2,442人。これは婚活アプリの中では非常に優秀な実績です。
しっかりと将来を見据えた方と結婚したい人は、ユーブライドがおすすめですよ。

ユーブライドの攻略法を知りたい方はこちら

ユーブライドの攻略テクニックが満載!是非こちらの記事を参考にしてください。

ユーブライドで婚活を成功させる!婚活攻略テクニックを大公開

ユーブライドの良い口コミ

ユーブライドが他の婚活アプリより特化している点は、プロフィールに家族構成などの詳しい項目があること。
結婚を見据えて、相手の親兄弟について気になる方にとって、非常に優れた機能であると言えるでしょう。

将来結婚するのであれば、相手の親や兄弟との関りは避けられません。
また、お相手が長男なのか長女なのかで、条件が変わるという方もいるでしょう。

事前に家族構成を知りたい場合は、ユーブライドをおすすめします。

ユーブライドの悪い口コミ

ユーブライドの悪い口コミで目立ったのは、「顔写真を載せている人が少ない」という口コミです。
顔写真を載せている人が少ないため、選び基準に入らないという声が多かったです。

人は顔じゃなく中身…確かに中身も大事ですが、外見はもっと大事です。
外見が分からないと、「どんな人なんだろう」という興味も湧かない場合が多いです。

しっかりと外見が見える形でお付き合いをしたい…という方には、ユーブライドではなくOmiaiやペアーズの登録をおすすめします。

もっと口コミを知りたい方へ

ユーブライドの口コミをもっと知りたい方は、次の記事もご覧ください。
ユーブライドの評判と口コミ!本当に結婚できた人はいるの?

6位 マリッシュ

マリッシュスクショ

出典:marrish(マリッシュ) – 恋活・婚活・再婚マッチングサービス

運営会社株式会社マリッシュ
会員数80万人
月額料金男性:1ヵ月3,400円(女性無料)
婚活真剣度★★★★☆
特徴再婚活に特化したアプリ/30~40代が多い/シンパパやシンママにおすすめ

マリッシュは、30~40代の再婚を目指す男性と女性におすすめの婚活アプリ
です。
バツイチやシンママ・シンパパに理解のある人が多い為、子持ちでも相手を探しやすいです。

再婚活としては非常に優秀ですが、初婚の20代男性・女性が登録するとアンマッチを実感するかもしれません。
あくまでも、初婚向けではなく再婚向け婚活アプリだと理解しておいた方が良いでしょう。

また、会員数が少ないため、地方では出会いにくい傾向にあります。
地方の方は、ペアーズやOmiaiなどの婚活アプリがおすすめです。

「再婚に理解のある人を探したい」
「子どものことも受け入れてくれる人と出会いたい」

そんな再婚を目指す思いがある人は、是非マリッシュを活用してみてください。

マリッシュの攻略法を知りたい方はこちら!

マリッシュで婚活を考えているシンパパ必見の記事です!

素敵な女性に出会える!30代バツイチ男がマリッシュの攻略法を伝授!

マリッシュの良い口コミ

マリッシュは、再婚活を応援する婚活アプリ。
そのため、シンママやシンパパに理解のある・自身がシンママやシンパパだという方が多いです。

実際にマリッシュで、シンママに理解のある人と出会えたという口コミもありました。

https://twitter.com/hahaha676767067/status/1272876039790661632?s=20

シンパパやシンママで、子どもや離婚歴に理解のある人と再婚したいという方は、マリッシュの登録をおすすめします。

マリッシュの悪い口コミ

一方で、再婚を応援するアプリということもあり、年齢層が高い傾向にあります。
中には、親子ほど年の離れた人にいいねされたという口コミも。

20代のシンママやシンパパで、同い年と出会いたいのであれば、マリッシュは厳しいかもしれません。
20代に特化したOmiaiやペアーズへの登録がおすすめです。

マリッシュの更に詳しい口コミはこちら!

詳しい口コミを見てから使用したい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

知らないと100%損!マリッシュの赤裸々口コミや評判をレビュー

婚活アプリのメリット

婚活アプリのメリット

結婚相談所や結婚パーティーと違い、婚活アプリにはどんなメリットがあるのでしょうか。
順を追って、見ていきましょう。

  1. 空き時間に婚活ができる
  2. 出会いの幅が広がる
  3. 自分に合った相手を探せる

空き時間に婚活ができる!

婚活パーティーや結婚相談所との大きな違いは、空き時間に婚活ができる点です。

仕事のスキマ時間、テレビを見ながら、お風呂に入りながら…どんな環境でも、スマホさえあれば手軽に婚活ができますよね。

対して、婚活パーティーや結婚相談所は、日程や拘束時間がある程度決まっています。
体調が悪い時は、泣く泣くキャンセルしなければならない時もあります。

その点、婚活アプリは時間に縛られず自由に婚活することができます。
松田は結構気分屋なので、「婚活パーティーに行きたい」と思った時に予約しても、当日気乗りしない…なんてこともありました。

気まぐれな人や体調を崩しやすい人は、婚活アプリの登録をおすすめします。
スキマ時間に未来のパートナーを探せるなんて、とても便利な世の中になりましたね。

出会いの幅が広がる

婚活アプリでは、普段出会わないような職種の方と会う機会が頻繁にあります。
職業縛りで相手を探している場合は別ですが、特に縛りが無ければ、非常に様々な職種の方と出会えます。

職場にいる仕事仲間とは、毎日顔を合わせるため、マンネリを感じてはいませんか?私もそうでした。
そんな中、婚活アプリでは弁護士の方や公務員、動物園職員の方と出会ったりと、なかなか新鮮な体験をすることができたんです。

また、自分より少し年上の方や年下の方と交流を深めることもありました。
このように、婚活アプリでは年齢や職業関係なく、様々な人と交流することができます。

「職場には同性しかいない」
「他の職種や年齢の人と話してみたい」

上記のような方は、婚活アプリを使うことをおすすめします。
婚活のみならず、自分の知見を深めることができますよ。

自分に合った相手を探せる

婚活アプリは会員数が多い為、自分に合った相手を探せます。
一方で、婚活パーティーや結婚相談所は、会える人数が限られているため、相手を選ぶ範囲は狭くなります。

地方になればなるほど、都市部と比較して会員数が少なくなるのが現状です。
また、地方の婚活パーティーで知り合いとバッタリ出会い、気まずい雰囲気になる…なんてこともあるそうです。

しかし、婚活アプリでは地方でも登録している人が沢山いるため、都内在住の方以外にも出会いのチャンスがあるんですよ。
地方で出会いの少なさに嘆いている方には、ぜひとも婚活アプリを使ってみてほしいです。

婚活アプリのデメリット

婚活アプリのデメリット

一方で、婚活アプリにはメリットだけでなく、デメリットも存在します。
以下3つが、婚活アプリのデメリットです。

  • 手厚いサポートが受けられない
  • 業者に騙される可能性がある
  • 結婚に対する真剣度に温度差がある

手厚いサポートが受けられない

結婚相談所では、出会いから成婚までコンシェルジュが徹底的にサポートしてくれます。
しかし婚活アプリでは、そういった手厚いサポートが受けられません。

異性と付き合ったことが無い・デートまでのやり取りが難しいという方には、結婚相談所がおすすめです。

また、セッティング以外にも、コンシェルジュがしっかりアドバイスしてくれる結婚相談所もあります。
婚活は意外と孤独な闘いです。そんな時頼りになれる存在がいるのは、非常に婚活にとって有利と言えるでしょう。

しかし、本記事で紹介されている婚活アプリ攻略法を読めば、アプリでも十分出会えます。是非ご覧ください。

業者に騙される可能性がある

しっかりとした婚活アプリでも、業者が紛れている可能性があります。
アプリの運営側としても、業者は普通のユーザーになりすましているため、簡単には排除できないのが現実です。

マルチ商法へ勧誘してくるユーザーのプロフィールには、「投資」や「夢」について語られたものが多いです。

特に、デート先で特定のカフェを指定してくる傾向にあるので、注意しましょう。
同じカフェで、同じマルチの会員が色んな人を勧誘する巣窟になっている可能性があります。

その点、結婚相談所に入ってまでマルチ勧誘をする人はほぼいません。
そういった面では、結婚相談所の方が安全に出会うことが可能です。

ただ本記事では、婚活アプリに潜む業者の見抜き方もご紹介しています。
業者を見抜くことができれば、婚活アプリを安全に使用することができますよ。

結婚に対する真剣度に温度差がある

婚活アプリはカジュアルに出会える分、結婚に対する真剣度に温度差があります。
中には、結婚したいという女性の気持ちを利用したヤリモク男性が紛れていることも。

同じように「結婚したい」と思っていても、「良い人がいたら結婚したい」なのか「今すぐ結婚したい」なのかで大分差がありますよね。
婚活アプリは、結婚に対する意識で相手を絞ることができますが、本当にそう思っているのかは、正直なところ分かりません。

対して結婚相談所は、高額な入会金を払い、独身証明書などの審査を済ませた人しか入ることができませんよね。
そのため、自然と結婚に対して真剣な人しかいなくなります。

本気で結婚したい、遊ばれたくない人には、婚活アプリは向いていません。

ですがヤリモク男性の見抜き方についても、婚活アプリ攻略法でご紹介しています。
真剣に婚活アプリを使いたい人は必見です。

婚活アプリを選ぶ時のポイント

婚活アプリを選ぶ時は、次の3ポイントを意識して見てください。

  • 会員数をチェックする
  • 証明書提出の有無をチェックする
  • 料金をチェックする

この3つを意識するだけで、あなたに合った婚活アプリを選ぶことができます。

会員数をチェックする

婚活アプリを選ぶ際は、まず最初に会員数を比較してみましょう。
会員数が多ければ多い程、あなたの出会いの幅が広がります。

しかし、会員数が多いと、自然と業者やヤリモクの数も多くなります。
そのため、業者やヤリモクを見抜く自信が無い人は、そこまで会員数にこだわらなくてOK。

ただし、あなたが地方住みの場合は、話が違ってきます。
地方になると、登録者数が少なくなり、出会いの幅が狭くなるからです。

そのため、地方住みの人は会員数が多い婚活アプリを選びましょう。
会員数が多ければ、地方でも登録している人は沢山います。

証明書提出の有無をチェックする

「既婚者に騙されたくない」
「本当にその職業に就いているのか知りたい」

真剣に婚活を行う上で、このような不安が付きまとうのは当然です。
「○年以内に結婚したい」と決めている人は、証明書を提出する必要がある婚活アプリを選びましょう。

審査が徹底した婚活アプリでは、以下のような証明書が必要になります。

必要な証明書一覧
  • 独身証明書
  • 収入証明書
  • 身分証明書
  • 勤務先証明書
  • 学歴証明書
  • 住所証明書

当然ですが、独身証明書・収入証明書が必要なアプリには、ヤリモクや結婚詐欺師などの悪質ユーザーがいません。
悪質ユーザーに騙されて時間を無駄にしたくない、安全性を優先したい人は、証明書の提出が必要なアプリをおすすめします。

料金をチェックする

婚活アプリの月額料金は、平均3,500~4,000円です。
1年間で約5万円近くになると考えると、決して安い金額ではありません。

そのため、自分のお財布事情に合った婚活アプリを比較、検討しましょう。
アプリによっては、3ヵ月プランから月額料金が安くなる場合もあります。

筆者がおすすめは、とりあえず1ヶ月は課金して試してみる方法です。
女性は無料で利用できる婚活アプリが多い為、まずは登録してどんな男性がいるのかチェックするのも手ですね。

ただし女性無料のアプリは、結婚に対して消極的なユーザーも多いです。
本腰を入れて婚活したいのであれば、男性も女性も有料の婚活アプリをおすすめします。

婚活アプリを攻略する5つの手順

婚活アプリ攻略法5つの手順

婚活アプリを登録、相手を見つける際の攻略法、知りたくないですか?
現在婚活中の松田(30)が、実際に婚活アプリを使った上で、5つの攻略法をまとめてみました。

どの婚活アプリを使ったらいいのか分からない方や、婚活アプリをインストールしたものの上手くいっていない方に、是非実践して頂きたいです。

  • あなたに合った婚活アプリを選ぶ
  • ヤリモクではないか見極める
  • プロフィールを徹底する
  • メッセージは質問で返す
  • スピーディーにアポを取る

あなたに合ったマッチングアプリを選ぶ

婚活アプリをインストールしたものの、なかなか良い人と出会えない…。
こんな悩みを抱えている人は、沢山いるでしょう。

中には自分が至らないのでは…と悩んでいる方もいると思います。
しかし、一概に自分のせいだと決めつけるのは時期尚早です。

何故なら、婚活アプリがあなたの年齢や目的に合っていないかもしれないからです。

例えば、20代で初婚を目指す女性が、再婚活を応援するマリッシュに登録すれば、アンマッチが生じるのは当然です。
時間を無駄にしない為にも、自分に合う婚活アプリ選びは、非常に重要だと言えます。

目的別で、アプリの特性を簡単にまとめてみました。
この中から、あなたのプロフィールに合った婚活アプリを選んでいきましょう。

アプリ年齢層婚活真剣度地方登録ユーザーの多さ
Omiai20~30代多い
ゼクシィ縁結び20~30代少ない
ペアーズ20~30代多い
マッチドットコム30~40代少ない
ユーブライド30~40代少ない
マリッシュ30~40代少ない

ヤリモクではないか見極める

いくら運営側が徹底しても、やはりヤリモク男性は避けられないものです。
そのため、相手のプロフィールを見極めることも大切なポイントになってきます。

筆者は様々な婚活アプリを駆使し、ヤリモク男性の特徴を発見しました。
まとめてみたので、婚活している女性のみなさんは是非参考にしてみてください。

ヤリモク男性の特徴
  • 距離感が近く女性慣れしている
  • 待ち合わせ時間が夕方~夜
  • プロフィールをほとんど埋めていない
  • タメ口を使う
  • 1人暮らしかどうか聞いてくる

以上の項目に当てはまる男性は、ヤリモクである可能性が高いです。

松田が会ったヤリモク男性は、20時待ち合わせでラブホ街の近く居酒屋指定という、なんとも分かりやすい男性でした。
案の定お誘いを受けたのでお断りしましたが、女性のみなさんにはメッセージやプロフィールの段階で、ヤリモクを見抜く目を養ってほしいです。

業者の見極めも大事です!

婚活アプリには、援デリや援助交際を持ちかけるユーザーはほぼ皆無です。
代わりに、一般ユーザーのふりをしたマルチ勧誘業者が紛れている可能性があります。

真剣に婚活している身からすれば、マルチ勧誘なんてもっての他ですよね。
そこで、簡単に婚活アプリでマルチ勧誘をする業者の特徴をまとめてみました。

婚活アプリに潜む業者の特徴
  • 副業で稼いでいるアピールをしている
  • 大勢でパーティーをしている写真が多い
  • セミナーに勧誘してくる
  • 待ち合わせ場所に特定のカフェを指定する

もちろん、特徴に当てはまる人すべてが業者だとは言いません。
しかし、これらの特徴にほとんど当てはまっている人は、マルチ勧誘の業者である可能性は高いです。

プロフィールを徹底する

プロフィールをしっかり埋めていない人って、なんだか不誠実に見えませんか?

男性ならヤリモクに見えますし、女性なら真剣に婚活する気のない人に見える可能性大です。
プロフィールを埋める時は、以下の点を大事にしましょう。

プロフィールの重要ポイント
  • 顔写真は必ず載せる
  • 自己紹介は400文字に収める
  • ネガティブな内容は書かない
  • 具体的に書く

顔写真ですが、なるべく盛りすぎていない写真を選びましょう。
snowなどの加工アプリで撮ると「加工している感」がバレバレなので、顔写真の時点で圏外にされてしまいます。

そこで筆者がオススメするのは、「肌だけキレイする」といったような、少し印象をふんわり見せるアプリを選ぶ方法です。
こうすれば、実際に相手と会った時の落差を縮めることができます。

また、自己紹介ですが、なるべく400文字以内に収めるようにしましょう。

初めまして!プロフィールを読んでいただき、ありがとうございます。
良い出会いがあればいいなと思って始めました。

服が大好きで、アパレル関係の仕事をしています。
色んなお洋服にチャレンジして自分を磨いたり、お客様と信頼関係を築けたり…毎日ワクワクすることばかりです。
立ち仕事なので辛い時もありますが、お客様の笑顔を見ると、辛さも吹っ飛んじゃいます(笑)

趣味は、美術館・純喫茶巡りです!
純喫茶のレトロな雰囲気が好きで、お友達と一緒に巡っています。
純喫茶で出されるナポリタンやサンドイッチ、クリームソーダのレトロ感が可愛くて大好きです(^^)

また、アートについて考えることが好きで、たまに都内の美術館を巡っています。
美術館を巡る時は、フィーリングで決めています(笑)

お互いにお話ししてみないと分からないこともあると思うので、メッセージで交流を深められたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

プロフィールを書く時は、仕事や趣味について触れると、相手も話題を提供しやすくなります。
趣味や仕事については、なるべく具体的に書きましょう。

最後に、大事なことがもう1つ。
それは、ネガティブな内容は書かないということ。

暗い性格や人見知りが事実だとしても、プロフィールに書くのはやめましょう。
男性や女性に限らずマッチング率が下がり、あなたの出会いの幅が狭くなるだけです。

メッセージは質問で返す

メッセージは、お互いを知り交際へと発展するチャンスです。
だからこそ、メッセージの返し方はちゃんと意識しましょう。

まず、相手からのメッセージには質問で返してください。

「趣味は映画鑑賞って書かれていますが、おすすめの映画とかありますか?」「休日はどんな風に過ごしているんですか?」
こんな具合で、相手の趣味や動向を深堀する質問が良いです。

質問で返すと、向こうもあなたに質問してくる機会が増えてくると思います。
そこでお互いに会話のキャッチボールができたら、デートの提案に進みましょう。

時には損切りも必要

こちらが質問しても、それに答えるだけの壁打ちマシーンのような相手にも遭遇します。

興味がないか、メッセージを面倒くさがっているかのどちらかなので、早めに切ってしまいましょう。

また、会話が順調に進んでいても、なかなかデートの日が決まらない相手にも遭遇します。

相性が良く、相手との距離感が心地よい場合は別ですが、デートが一向に決まらない相手は早めに損切りしてしまいましょう。
デートをする気が無いか、こちらがデートをセッティングするまで何もしないタイプの人です。

自分で仕切るのが好きな方は良いと思いますが、引っ張ってほしいタイプの人とは合わない可能性大です。

スピーディーにアポを取る

メッセージが盛り上がってきたら、なるべく早めにデート打診をしましょう。

とはいえ、男性の場合ヤリモクを疑われる可能性があるので、メッセージから2週間でデートを打診してください。
女性の場合も、同じく2週間はメッセージを続けましょう。ヤリモク男性かどうか見極める必要があるからです。

スピーディーさが重要なのは、お互いの熱が冷めてしまうからです。
同じアプリ内にも、魅力的な異性は沢山います。

誰かから先に取られてしまう前に先手を打ちましょう。

「実は遊び目的…」という人は、以下の記事を参考にしてみてください。
ヤリモクとしての出会いのコツや業者の見分け方などを解説しています。

遊び目的の男性がよく利用しているマッチングアプリはコチラ
割り切りの女性と出会いたい!オトナが遊べるマッチングアプリを紹介

婚活アプリを使って、理想のパートナーを見つけよう!

あなたに合う婚活アプリは、見つかりましたか?
婚活アプリ選びも大事ですが、もっと大事なのはメッセージやデート…その先にある未来です。

今の自分が1番若いと言います。もちろん何を始めるのに年齢は関係ありませんが、若いうちは飛び出す勇気を持っています。

松田も婚活アプリを続けながら、失敗したなと思うことも沢山ありました。
しかし、この婚活アプリでの失敗や経験がこの記事に活かされているので、この経験が悪いものだったとは言えません。

もちろん、婚活アプリを通して、素敵な男性にも会うことができました。
まだ交際には至っていませんが、3回目のデートを計画しているところです。

次は、あなたが婚活アプリを体験する番です。
婚活アプリを通して、未来のパートナーを探してみてくださいね。

【最後に】婚活アプリ攻略法をOmiaiで活かそう!まずは無料でパートナー検索!

omiai公式HP写真

出典:Omiai(お見合い) – 恋活・婚活マッチングアプリ

最後に、ミーテックおすすめ婚活アプリを推させてください!

今回1位に輝いた婚活アプリOmiaiで、筆者は素敵な男性と出会うことができました。

Omiaiで素敵な男性と出会えた理由は、以下の3つ。

  • 20~30代の結婚に対して真剣なユーザーが多い
  • 知り合いに身バレしない機能が使用できる
  • 「いいね」が上手く分散される仕組みになっている

 

omiai公式使い方

出典:Omiai(お見合い) – 恋活・婚活マッチングアプリ

多くの婚活アプリでは、人気会員ばかりに「いいね」が集まる仕組みになっていますが、Omiaiは違います。
既存会員や新規会員も「いいね」が分散される形になっているため、1か所に「いいね」が集まる不平等な状態が無いのです。

 

つまり、他の婚活アプリでなかなかマッチングしなかった方も、Omiaiならマッチングのチャンスが沢山あるということ!
まずは無料登録で、どんな異性がいるのか覗いてみましょう!

omiai公式良縁報告

出典:Omiai(お見合い) – 恋活・婚活マッチングアプリ

 

Omiaiの解約は、お問い合わせカテゴリの「退会手続き」からいつでもできます。

合わなかったらすぐに退会できるので、気軽に試してみてくださいね。

RECOMMEND

  1. 【1分で完了】ワクワクメールの退会・解約方法を解説!再登録手順と注意点も紹介

    マッチングアプリ

    【1分で完了】ワクワクメールの退会・解約方法を解説!再登録手順と注意点も紹介

    ワクワクメールを使っていて、退会したくなることがあると思います。そ…

  2. how-to-make-benefit
  3. 30代だからこそハッピーメールがおすすめ!出会うコツや注意点も徹底解説!

    マッチングアプリ

    30代だからこそハッピーメールがおすすめ!出会うコツや注意点も徹底解説!

    30代でマッチングアプリを始めるのは遅すぎると思っていませんか?確…

  4. マッチングアプリ

    工学部で彼女ができない理由とは?彼女を作る6ステップを分かりやすく解説!

    「工学部だから彼女ができない」とお悩みですね。たしかに、…

  5. 【2020年男性向け】無料のマッチングアプリおすすめランキング10選!気軽に恋活・婚活しよう。

    マッチングアプリ

    【2023年男性向け】マッチングアプリおすすめランキング10選!気軽に恋活・婚活しよう。

    「無料で使えるマッチングアプリってあるのかな?」「そもそも、マッチ…

  6. 【超簡単】Jメールのブロック機能の使い方!活用して快適に出会おう!

New Posts

  1. Jmail.001
  2. matching-app-kikonsya
  3. matching-free-1
  4. セフレ アプリ アイキャッチ
  5. ヤリモクにベストなアプリ8選!男女共にヤリモクが多いアプリを紹介
  6. 結婚相談所Owen アイキャッチ

Supervisor

PAGE TOP