コロナの影響で、自宅にいる時間が多くなった方も多いのではないでしょうか。
ゲームやオンライン飲み会などの楽しみが増えた中、注目されているのがトークアプリです。
トークアプリをインストールすれば、知らない人とも電話やチャットを楽しむことができます。
今回は、暇つぶしに最適なトークアプリ10選・トークアプリの注意点についてご紹介します。
- トークアプリとは?
- トークアプリの注意点
- 暇つぶしに最適なトークアプリ10選
- ガチで会いたい人向けの出会い系アプリ3選
注意点や魅力を理解した上で、トークアプリを利用しましょう。
ガチで出会いたいならコレ! みんなが使っている3つのアプリ |
---|
目次
1.トークアプリとは?
トークアプリとは、知らない人同士で電話やチャットが楽しめるアプリのことです。
無料で利用できる上に、暇つぶし感覚で会話できることから、会員数も多いです。
トークアプリの特徴は、以下の通りです。
- 無料で利用できる
- 18歳以下でも利用できる(年齢確認のあるアプリもアリ)
- 気軽に電話・チャットができる
- 匿名制
また、アプリによっては近くにいる人とチャットすることもできます。
暇つぶし感覚で登録している人が多いため、トークアプリはコロナ自粛中の今に最適なんです。
2.トークアプリの注意点
トークアプリは気軽に使える分、注意点も多いです。
トークアプリを利用する時は、以下の注意点も頭に入れておきましょう。
- 出会い目的の使用は禁止
- 個人情報は書き込まない
- 怪しい人に関わらない
出会い目的の使用は禁止
トークアプリは、出会い目的の使用が禁止されています。
何故なら、インターネット異性紹介事業の届け出がされていないからです。
マッチングアプリのように出会いを目的としたアプリは、インターネット異性紹介事業の届け出をする義務があります。
インターネット異性紹介事業(以下「出会い系サイト」といいます。)を行おうとする方は、事業の本拠となる事務所(事務所のない方は、住居。以下「事務所」といいます。)の所在地を管轄する警察署長を経由して公安委員会へ届け出なければいけません。
引用:神奈川県警察
つまり、トークアプリはマッチングアプリのように利用できません。
実際に、トークアプリは連絡先交換を禁止しています。
出会い目的のアプリを使いたいのであれば、こちらのアプリをチェックしてみてください。
個人情報は書き込まない
トークアプリは匿名性なので、身バレする可能性は低いです。
ですので、本名や個人を特定される情報を書きこむのはやめましょう。
トークアプリは会員数も多い分、関わらない方が良い人も存在します。
ネットストーカーも存在するため、最悪警察沙汰になることもありえます。
自分を守るためにも、安易に個人情報を書いたり、教えたりするのはやめましょう。
怪しい人に関わらない
気軽に登録できる分、業者や勧誘目的の人間も紛れています。
違法な出会い系アプリに誘導されたり、マルチや宗教の勧誘を受けたりする可能性も0ではありません。
少しでも「怪しいな」と感じたら、関わるのをやめましょう。
相手がしつこいようであれば、運営に通報するのも手です。
3.暇つぶしに最適!トークアプリランキング10選
現在、トークアプリは数えきれないほど存在しています。
その中でも、暇つぶしに最適なトークアプリ10個を厳選しました。
暇つぶしにトークアプリを使う際は、参考にしてみてくださいね。
- 1位…ORCA(オルカ)
- 2位…斉藤さん
- 3位…ひまチャット
- 4位…ダラチャ
- 5位…Lemon
- 6位…星の王子様メッセージ
- 7位…Offcha(オフチャ)
- 8位…ランダムチャット
- 9位…Yay!(イェイ!)
- 10位…MONIE(モニー)
1位 ORCA(オルカ)
出典:ORCA
- 会員数2,100万人突破!
- 24時間365日の監視体制
- 性別認証ナシ
ORCA(オルカ)は、国内最大級のトークアプリです。
会員数が多いため、話し相手が見つかる可能性が高く、多方面から人気です。
ORCA(オルカ)の旧名は「マリンチャット」でした。
聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
ORCA(オルカ)は、インターネット異性紹介事業を提出していますが、積極的な異性交際は認めていません。
むしろ、監視体制が強くなり、違反アカウントは運営に凍結されてしまいます。
この監視体制のお陰で、トークアプリとして安全に利用できます。
性別認証も無いため、出会い目的の人間を回避することも可能です。
ORCA(オルカ)の良い口コミ
ORCA(オルカ)の監視体制は厳しく、出会い目的・宗教・マルチ目的のアカウントは即凍結されます。
オルカはプロフ欄に「宗教」って書いた時点で凍結
— 教祖ちゃん (@godvsninja) June 23, 2020
厳しすぎる気もしますが、それだけ1人1人のユーザーの安全を守っている証でしょう。
ORCA(オルカ)の悪い口コミ
「オルカは広告が多い」という意見が、多かったです。
兎に角広告が多い。 しかもページの移り変わりで広告が入るのは理解できるけど、
最近は相手からのメッセージを読んている最中や文書を作っている途中の意味不明なタイミングでCMが入るからたちが悪い。
音を消してなかった場合、出会い系のCMが公衆の面前で爆音で流れることになるので注意しなければならない。引用:Googleplay
広告が長い。それだけがちょっと。引用:Googleplay
トークアプリを無料で利用できるのは、広告収入があってこそです。
どうしても広告がウザい!という方は、出会い系アプリを利用しましょう。
2位 斉藤さん
出典:斉藤さん
- 電話・中継・配信が楽しめる
- ランダムで電話できる斉藤さんでんわ
- AI機能付きパトロールシステム
斉藤さんは、2010年から運営している老舗トークアプリです。
アプリを使っている人同士で電話、配信、カラオケを楽しむことができます。
電話する人はランダムで決まるため、ドキドキ感を味わうことができます。
出会い目的の使い方は推奨されていないため、怪しい人物がいたら通報しましょう。
斉藤さんの良い口コミ
10年前から話題でしたが、斎藤さんの醍醐味はランダムで繋がる電話です。
お互いを知らないからこそ、気軽に話せるのがメリットですね。
斉藤さんで話聞いてもらうの楽しい
— 朝日 (@Asa_hioO) December 10, 2020
斉藤さんのアプリってあんまりいいこと聞かないからどうかと思ってやってみたけど凄くよかった。相談とか親身になって聞いてくれて30分くらいのつまらない長電話だったのに最後まで聞いてくれて 本当に嬉しかった。とっても素敵なお姉さんと電話出来て嬉しかったです。ほんとにありがとうございました
— 不完全変態 (@Sing_0611) November 13, 2020
中には、相談を親身に聞いてくれる人もいます。
誰にも話せないような悩みを打ち明けるのも、良いのかもしれません。
斉藤さんの悪い口コミ
やはり、アダルト目的で登録しているユーザーもいます。
そんなユーザーに当たってしまうと、卑猥な言葉をかけられたりすることも。
寝れなさすぎて暇すぎるときに急に
斉藤さんってアプリ思い出して
インストールして電話してみたら
どんなパジャマ着てるのぉん、見せてぇん
言われてアンインストールして終わった
数秒やったけど面白かった
みんなもぜひやってみて— ᴹᴬᴺᴬᴹᴵ (@sbt_mnm) December 13, 2020
この前斉藤さんやってたら「23歳院生」ってアイコンに書いてあって、試しに電話繋いだらちんこ写してきたので「とぅくぬくが哀しむぞ!」って言って電話切った
— パンツ汚しまくり幼女 (@panz_bouz) August 4, 2019
中には、「局部を見せつけてくる男性がいた」という口コミも。
このようなユーザーを見かけたら、即通報しましょう。
3位 ひまチャット
出典:ひまチャット
- アプリ内のデザインがシンプル
- 登録の際、メアドや電話番号不要
- 無制限でチャットできる
ひまチャットは、無制限でメッセージを送れるトークアプリです。
アプリの操作感も非常にシンプルで、使いやすいのが特徴です。
また、メアドや電話番号を入力せずとも登録可能です。
個人情報を徹底的に守りたいなら、ひまチャットがおすすめですよ。
ひまチャットの良い口コミ
ひまチャットは、年代に関わらず気軽に話すことができると好評でした。
操作性もシンプルでわかり易いし女の子も普通の子ばかりで安心して利用出来るんじゃないかな。
男性だけじゃなく女性も利用しやすいアプリだと思うよ。引用:Googleplay
40代の私にも。トークのできる人が、できました。感謝です、素敵なアプリです。
引用:Googleplay
とにかく、気軽に話したい!という人におすすめです。
ひまチャットの悪い口コミ
ひまチャットで、直接下ネタを言われたという声もありました。
学校の空き時間にひまチャットやってたんだけど下ネタ系しかこないなこれ、さんまさん発動すんぞ? pic.twitter.com/8UN5enFGaW
— ふーちゃん (@rP4HU5cRBH3qHYB) December 13, 2020
運営側も規制しているものの、追いついていない状況なのかもしれません。
4位 ダラチャ
出典:ダラチャ
- タイムライン投稿が可能!
- 検索で近くにいる友達を探せる
- ダラダラ話せる
ダラチャは、「だらだら誰かと話したい」というユーザーの思いを実現したトークアプリです。
タイムライン投稿が可能なので、タイムラインから友達を探すことができます。
友達追加をすると、いつでも友達と話すことができます。
出会わないことが前提なので、出会い目的の人がいないのもポイントです。
ダラチャの良い口コミ
ダラチャは「出会わない系」を推奨しているので、その雰囲気が好き!という口コミが大半でした。
ダラチャってすっごくフリーなトークが多いから大好きなんです!!出会い系だと近い人を中心にトークするっていうのがスタンダードだけど、
ダラチャは出会わない系だから、遠くの人ともチャットしてみようって思えるんですよね。引用:Googleplay
タイムラインもあるので、便利に使えるし、発信したい内容も人それぞれですが、
うまく使えば自分の都合のいい時にその話題合わせていろんな人と繋がれます。引用:Googleplay
また、タイムラインで友達を探せる機能も好評です。
ダラチャの悪い口コミ
ダラチャは、システム自体が遅く、エラーが起きることも多々あるようです。
無料だから我慢すべきなのかもですが、他の方も言ってるように一つ一つの読み込みが遅く、時々イラッとします。
引用:Googleplay
通信エラーばっか
引用:Googleplay
ただ、運営側の努力次第では操作もスムーズになってくるでしょう。
5位 Lemon
出典:Lemon
- 場所と年齢が検索できる
- 24時間の監視体制
- 通話機能アリ
Lemonは、「出会わないチャットアプリ」として話題を集めています。
場所と年齢が検索できるため、同年代の人とチャット・通話することも可能です。
黄色を基調としている可愛いデザインで、操作性も申し分ありません。
また、出会い目的のユーザーは即凍結されるため安心感もあります。
Lemonの良い口コミ
Lemonの良さは、なんといってもユーザー検索機能。
会員の中でも、使い勝手が良いと話題になっています。
チャットが完全に無料で地域検索も出来るので
今まで使ってきたアプリの中では使い勝手が良いです!自分でもびっくりしてます笑引用:Googleplay
暇つぶしにはなります。
タイムラインもあるし、他県の方からも話しかけられたりしますし、変な人や業者もたまに居ますが… そういうのを差し引いても良いと思います。引用:Googleplay
検索機能があるトークアプリが欲しい!という方には、Lemonがおすすめです。
Lemonの悪い口コミ
Lemonを始めとしたトークアプリは、アプリ内の広告から収入を得ています。
Lemonでは、広告の頻度が多いことが、ユーザーの不満に繋がっているようです。
一定分経つと長い広告が毎度毎度入る 会話にならない
まず広告の頻度をどうにかしてほしい引用:Googleplay
広告が多いから使いにくい部分がある
引用:Googleplay
ただ、広告を付けないとユーザーは無料でアプリを利用できません。
この部分は、目を瞑るしかないでしょう。
6位 星の王子様メッセージ
出典:星の王子様メッセージ
- 星の王子様の世界観を楽しめる
- 和やかな投稿が多い
- 独り言のように投稿できる
星の王子様メッセージは、自分の気持ちを投稿できるトークアプリです。
自分が投稿したメッセージに対して、アプリ内の誰かが返信してくれる仕組みです。
星の王子様の世界観が忠実に再現されており、可愛らしいキャラクターがアプリを彩っています。
ちょっとした日常の不満や愚痴を吐き出すなら、星の王子様メッセージがおすすめです。
星の王子様メッセージの良い口コミ
デザインを始めとして、アプリ内の雰囲気が良いと好評でした。
星の王子様メッセージはじめたけどすごく落ち着いてる
治安がいい
やはりタダは乞食がたかるっていうけど……こんな言葉使いたくないけど、ここまで差を見てしまうと言わざるを得ない— 今宵 (@b10_chameleon) August 21, 2019
星の王子様メッセージ っていうアプリ面白い。ふいんきがいい。
— s4u_u (@s4u_u) August 29, 2019
ユーザー同士も落ち着いているので、癒しの場としてピッタリですね。
星の王子様メッセージの悪い口コミ
星の王子様メッセージの投稿は、基本無料です。
しかし、大量のメッセージのやりとりには課金が必要になります。
せっかくお話が出来ているのに星が足りなくてお話出来なくなるのは少し不便です。課金をしてる人ではないと利用が出来ないのでしょうか…?
引用:Googleplay
つぶやきに課金が必要って所でやっぱり自分はTwitterとかの方が向いてるかもって思ってしまった。
せっかく楽しく会話出来てたのに途中で止まっちゃうしね。引用:Googleplay
ガッツリ利用したい!という人には、不向きかもしれません。
7位 Offcha(オフチャ)
出典:Offcha
- グループチャットが作れる
- ビジネスチャットとしても利用可能
- LINE代わりにできる
Offcha(オフチャ)は、連絡先交換無しでグループチャットが作れるトークアプリです。
ビジネスチャットとしても利用可能なので、LINEのグループ代わりとして使われています。
「オフ会で知り合った人でグループチャット作りたい!」という方から好評です。
個人情報の面から、LINEを教えたくない方にもおすすめですよ。
Offcha(オフチャ)の良い口コミ
Offcha(オフチャ)の最大の魅力は、連絡先交換をしなくてもグループチャットが作れることです。
「主催者以外は登録不要」という部分も、注目すべきポイントでしょう。
offchaというものを見つけた。
主催者以外は登録もダウンロードも不要らしい。
オープンじゃなくてURL教えた人のみが入れるのかー。いいわね。— クレマチス (@sukiherolove) August 5, 2020
双方の許可が取れれば、Offchaを使ってこんな風に研究室の先輩と匿名でチャットすることもできます!(もちろんしなくても大丈夫です笑)#研究室選び pic.twitter.com/JgCcRaQv2F
— やむちゃ@ラジリア (@radireatoko) July 3, 2020
大学の研究室や、ビジネス仲間と活用している人も多いです。
Offcha(オフチャ)の悪い口コミ
Offcha(オフチャ)の通知が来ない…という声が多数ありました。
通知が来ないと新しいメッセージが来てるのかわからないので不便ですね。
引用:appstore
通知設定をしていてもまったく通知されないので、レスの可否がわからず困っています。。
引用:appstore
暇つぶし目的のグループチャットなら良いですが、ビジネスチャットの通知が遅れてしまうのは致命的ですね。
ビジネス用に使うのであれば、この辺りは検討の必要がありそうです。
8位 ランダムチャット
出典:ランダムチャット
- AIがメッセージ相手を選別
- ニックネーム登録のみで利用可
- 通話も可能
ランダムチャットは、ニックネーム登録のみで手軽に利用できるアプリです。
更には、AIでトーク相手を探してくれる機能もあります。
SNS連携も無いので、身バレする心配もありません。
学生から社会人までユーザー層は豊富です。暇つぶしには最適なトークアプリと言えますね。
ランダムチャットの良い口コミ
ランダムチャットは、ニックネーム登録のみという気軽さがポイント。
気軽に話せることから、中毒性も高いようです。
最近ランダムチャットというアプリにハマっている
他にもスプーンとか…イケボを漁るのにハマっている(カワボも)
それと、他の人が自分の声を気に入ってくれると活力になる(人と話す)
雑談や歌スレ、時には愛の現場を見かけることもあるがそれが楽しい
何てまともな投稿をたまにはしてみたりして— みぃなび (@Miinabi_sub) December 6, 2020
てか、最近ゲームやってないな〜
最近ランダムチャットってアプリにハマっちゃいまして…やりすぎるからいかんいかんと思っているんだけど…— らぁた@なんでも (@Raata0) December 5, 2020
中には「ゲームよりもランダムチャットがメイン」という声も。
ランダムチャットの悪い口コミ
「通話機能に不具合がある」という口コミが多く見られました。
一週間無料お試ししてみて、通話の電波が悪くてなにも聞こえないときがあった。
引用:Googleplay
通話品質がよくないのかしょっちゅう通話が切れる。
引用:Googleplay
アップデートを重ねるごとに改善されているようです。
無料で使えることを考えると、仕方のない部分なのかもしれません。
9位 Yay!(イェイ)
出典:Yay!
- サークル機能アリ
- 画像・動画の自動削除設定アリ
- スクリーンショットの通知機能アリ
Yay!(イェイ)は、趣味や好きなモノで繋がるサークル機能があるトークアプリです。
「趣味繋がりの仲間を増やしたい!」という方に非常におすすめなアプリですよ。
また、チャット画面をスクリーンショットすると相手に通知がいきます。
そのため、相手に自分の情報が悪用されていないか確認することができるんです。
Yay!の良い口コミ
サークル機能が充実していることもあり、自分の居場所を作れるという声が多数ありました。
楽しいだけでなく、ずっとそこに居られる。居場所として存在する。現実でつまずいたらYay!に来る。
Yay!で元気をもらってまた現実に戻る。そんなのもアリですよね。引用:Appstore
学校に行けなかったり、家庭環境があまり良くなかったりして落ち込んでいても、
色々な人とコミュニケーションをとったりして自分の居場所を作ることが出来た人が沢山います。引用:Appstore
学校や会社で馴染めなくても、Yay!(イェイ)が避難場所になった人もいます。
Yay!の悪い口コミ
Yay!は出会い系アプリではないものの、年齢確認をしないと使用できません。
Yay!年齢確認しないとチャットできなくなってるんですがどういうこと?( ´•̥ ̫ •̥` )
— ♡ねこㄘ♡ (@U_myan_U) November 27, 2020
Yay、昼のうちにアカウント準備+年齢確認までやってもらえると助かります!
それと年確は厳しくなっているので、生年月日やら情報を隠さないように送ると通りやすいです! pic.twitter.com/c7KLqfaARm— Yay公式アルパカ – 今すぐDLしてね (@alpaca_himabu) December 31, 2019
わざわざ年齢確認をするのが面倒くさい、個人情報を公開したくない人は不向きかもしれません。
10位 MONIE(モニー)
出典:MONIE
- 匿名で登録できる
- おすすめ検索できる
- 不審者は即凍結
MONIE(モニー)は、話したい人が必ず見つかる!というコンセプトのトークアプリです。
匿名で登録が可能なので、個人情報が悪用される心配もありません。
おすすめ検索できるのも、MONIEの醍醐味です。
話したい人が見つからない時は、おすすめ検索を利用しましょう。
MONIEの良い口コミ
MONIE(モニー)は、管理体制がバッチリなアプリです。
セキュリティもしっかりしてて とてもいいアプリです
引用:Googleplay
不審者は即アカウント凍結になるため、安心して利用することができます。
MONIEの悪い口コミ
比較的新しいアプリだからか、サーバーが安定しないという口コミが見られました。
サーバーが全然安定しない。 まずチャットの画面に行けないので、なにもできない。 使わない方が良いと思います。
引用:Googleplay
サーバーが全然安定しない。 いい感じの時にこうなるといらいらする。1番の改善点だと思う。
引用:Googleplay
サーバーが安定しないことには、チャットも通話も難しいですよね。
アップデートで改善していくとは思いますが、ここはチェックするべき点といえるでしょう。
4.出会い系アプリを使いたいならこの3つ!
トークアプリを出会い目的で使おうとすると、アカウント凍結などの罰則を受ける可能性が高いです。
出会いを探すのであれば、やはり出会い系アプリを使用するべきです。
ミーテックでは、以下の出会い系アプリを推奨しています。
ガチで出会いたいならコレ! みんなが使っている3つのアプリ |
---|
ハッピーメール
会員数 | 2,500万人 |
男女比 | 6:4 |
運営会社 | 株式会社アイベック |
ハッピーメールは、日本最大級の出会い系アプリです。
累計会員数は2,500万人を突破。地方住みでも出会いに困りません。
1通50円の課金制ですが、今ならキャンペーンで1,200円分の無料ポイントがゲットできちゃいます。
登録している男女も出会いを求めている人ばかり。この機会に、ハッピーメールに登録してみませんか?
\ 無料1200円分で /
PCMAX
会員数 | 1,500万人 |
男女比 | 7:3 |
運営会社 | 株式会社マックス |
PCMAXは、運営歴15年以上を誇る出会い系アプリです。
累計会員数は1,500万人超え。ハッピーメールと並ぶ人気ぶりです。
業者も少なく、遊び目的で登録している男女が多数。
そのため、遊び相手を探したい人におすすめですよ。
今なら、1,000円分の無料ポイントがゲットできます。
無料ポイントで出会った猛者もいるため、登録する価値ありです!
\ 無料1000円分で /
Jメール
会員数 | 600万人 |
男女比 | 6:4 |
運営会社 | 有限会社MIC総合企画 |
Jメールは、主に若い女性が利用している出会い系アプリです。
女子大生や20代の社会人が多いので、若い女性を狙いたいならJメールで決まりです。
Jメールは、つぶやき機能や足跡機能が充実しているため、機能面を重視する人にもおすすめ。
今なら1,000円分の無料ポイントがゲットできるチャンス。どんな女性がいるか覗いてみませんか?
\ 無料1000円分で /
5.暇つぶしならトークアプリ、出会いたいなら出会い系アプリ!
トークアプリは、通話機能やチャット機能が豊富です。
しかし、トークアプリはあくまでも暇つぶし目的。
そのため、出会い目的としては使用できません。
出会い目的のアプリなら、ハッピーメール、PCMAX、Jメールがおすすめです。
現在、無料ポイントが貰えるキャンペーン付き。
登録するなら、今がチャンスですよ。
ガチで出会いたいならコレ! みんなが使っている3つのアプリ |
---|